京都政経.com 2018年11月07日(水) 

決議は賛成72・反対3!
組合員
(当局による家宅捜索を受けたホクセツ(株)、近酸運輸(株)、タカラ運輸(有)など)

近畿生コン輸送協同組合■近畿生コン輸送協同組合(平成8年5月設立)
大阪市東淀川区淡路3-6-31 協同会館アソシエ2F
Tel(代)06-6328-5900 Fax 06-6328-6400

◇ 役 員
理事長 野村 淳一 (株)ジェイズ・コーポレーション
副理事長 江川 茂男 エクスプレス世界(株)
副理事長 圓尾 哲郎 (株)関西総合輸送
副理事長 窪田 勝典 (有)三和商事
副理事長 西 雅之 (株)北神戸運輸
専務理事 西川 友暁 (有)サンライズ・コーポレーション
理事 黒田 好信 (有)クロダ
理事 佐藤 克俊 (有)佐藤商店
理事 有馬 延啓 (株)東伸
理事 田井 修 (株)雲井
監事 阿部 豊 北原会計事務所


※協同会館アソシエ――4つの事務所に連帯傘下の10団体が登録されている。

協同会館アソシエ 1F、2 F

(関連記事)
【家宅捜索】タカラ運輸(奈良市)他4か所-10月17日、18日

「大阪兵庫生コン経営者会」の近酸運輸(関生支部本部会館に隣接)に家宅捜索
(6/24)
【滋賀県警】関西生コン支部&生コン業者の恐喝未遂事件 逮捕者一覧
武建一容疑者(76)、湯川祐司容疑者(45)、城野正浩容疑者(57)、松尾鉱輔容疑者(37)、奥宗樹容疑者(55)、北川義博容疑者(59)、ホクセツ(株)朝夷健治容疑者(67)伊谷彰久容疑者(48)、金子寿男容疑者(56)、平元良治容疑者(52)
 
支援者の方がこのようなwiki倉庫を作って、常に整理されているので本当に感謝しています。「連帯ユニオン関西生コン闘争記」の単行本を出版する為に今までの軌跡を振り返っていますが、現在一番役にたっているのが、このサイトです。

 武建一関西生コン支部執行委員長が自ら作り上げ、配下に収めていた輸送協が解散したと大阪広域生コンクリート協同組合の木村理事長より伺ったのは一週間ほど前でした。もう、この流れは止まりません。

 解散したと言うから本当に驚きました。関西生コン支部への資金が益々細るばかりです。組織そのものが解散している訳ですから、一般組合員が離れて行っているのは当然でしょう。

 私のもとに寄せられた一般組合員の告発文を紹介します。

 私は、全日本建設運輸連帯労働組合 関西生コン支部の一般組合員であります。この度、神戸ブロックの平尾分会が連帯労組を脱退したのをきっかけに私も勇気を振り絞り告発文を出すことにしました。

 そもそも私が連帯労組に加入した理由は有給休暇をとれない、残業手当をもらえないなどの会社体制には一人では解決出来ない問題があり相談したのが始まりでした。

 まず始めに組合事務所新築工事のときには組合員に対して収入に関係なく10万円位上の出資金、企業に対してもかなりの出資金を要求していました。当初、聞いていた組合事務所とは違いかなりの規模も縮小しており元々の建設費用より差額が出ていることは明らかです。その一部は委員長の懐に入っているのは明らかです。

 そして大阪広域生コンクリート協同組合に求めていた「福利厚生金」私達組合員の仲間達のために勝ち取ったはずの「解決金」などの使い道も全く説明がない。ただ私達はわかっているのです。それも委員長の懐に入っているのを。

 本来、どんな組合でもみんなの組合費=出資金で成り立っているはずです、会社みたいに資本金ではないのです。ところが連帯労組のお金は透明性もなく、どこから入ってどこに使われているのか全くわかりません。

 「くさり」にはいつも月額いくら賃上げ日額いくら賃上げなどさも連帯幹部の都合のいいように書いているが、そんなのはごく一部であります私などは訳も聞かされず動員にかけられ休暇もなくなり日当もなくなり、ただ我慢を強いられているだけです。

 しかし、私はもう我慢の限界です、なぜ委員長や執行部が贅沢三昧しているのに、私たち末端労組員は生活の一部を削り家族との時間を削り辛い思いをしなければならないのでしょうか?なぜ連帯に入っているというだけで世間から白い眼で見られるのでしょうか?恐らく連帯労組は破滅の道を進んでいるのでしょう。

 私の気持ちに共感してくれている同志、仲間もいます、さらに第二第三の告発分もでるでしょう。それに賛同して頂けるなら今こそ声をあげましょう、私たちで改革しましょう。

 以上は連帯労働組合 関西地区生コン支部を愛する組合員より

 という名称で出されているもので次回紹介するものはこの文章の更に倍近いものとなっております。

 さて、皆様にお詫び申し上げることがございます。

 私が訴えられている民事訴訟は11月20日となっていました。この日、大阪地方裁判所にお集まりいただき、気勢を上げるつもりで呼びかけていましたが、昨日徳永信一弁護士先生とお会いして聞いたところ、次回は書類を裁判所に出すだけで次次回から、つまり予想では1月中旬以降からの裁判で、出席することになると分かりました。

 よって今月20日の裁判には出ませんので、皆様への裁判傍聴の呼びかけは私の勇み足でした。この日、ご予定されていた方には本当に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。


 
せと農園からのお知らせ 

携帯電話からの注文の方、こちらからのパソコンメール発信ができません、解除願います。


 落花生の販売を行っています。ご協力お願いします。

落花生フタ一キロ1500円とします。団ボールの箱にいれて発送します。

1箱に2キロ入るので、二キロ希望の方は2つ入れます。

送料は1箱当たりの送料がかかります。

東北 関東 信越         550円 

 北海道 北陸 東海 近畿    823円

 中国 四国 九州         1023円 

沖縄                 1337円



https://www.youtube.com/watch?v=eB6EMyJF7EU&t=37s
 

落花生の収穫は今急ピッチで行っています。10日過ぎ頃までには終える予定ですので、ご希望の方はそれまでにご注文ください


百目柿の販売は終了しました。購入した方からこのようなメールを頂きました。「百目柿の甘さは今まで食べたことのない甘さです。」ありがとうございました。

  
秋の味覚 ・ 蜂屋柿、 販売

 
 CIMG0800 蜂屋柿 12〜16個入り 大玉 1500円

 昨年のような大玉はまだ収穫していません。小玉に限って販売します。(写真とは異なります)


 干し柿にする柿を渋抜きしました。とても甘いです。


 20個〜入って1000円とします。


   
  
送料は下記のようになっております。よろしくお願いします。
 

東北 関東 信越         550円 
 北海道 北陸 東海 近畿    823円

 中国 四国 九州         1023円



 CIMG0805こちらは富有柿です。そんなに甘くもなく勿論渋くもない。言ってみれば上品な甘さの柿です。

こちらはまだ少し収穫は早いようですが、硬い内に食べたいという人におすすめです。 種はありません。

 20個入りは1500円

 30個入りは2000円 とします。



CIMG0806これは全く品種が分かりません。このように品種の分からない柿が幾つかあります。

 これは渋柿ですが、渋を抜いたら相当美味しかった。平種なしの1種かもしれません。10箱以上はありそうです。


渋抜きは完了しています。 
 
 品種もわからないので、1箱1000円とします。




農産物の販売はこちらです。農産物の購入などでご協力下さい

 注文はメールにて受付します。

 fukushimaseto@gmail.com
 

  ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。