同盟国米国がチャイナを牽制
←ブログランキングへの応援クリックお願いします
米国が今回の共産チャイナ軍の日本上空侵犯を批判牽制した、サリバ
ン(国家安全保障門第担当)です。
また他の幹部もロイターの取材に対して「領空侵犯は共産チャイナ
攻撃的体質を現すものと批判した。
そして日本にも警鐘をならした、今後のこのような国が侵攻した場
合どのように対処すべきか?議論すべきだ、と日本側に要請した
当然であり国会を開催して話あいを持つべきなのは当然であり、
すくなくとも岸田総理が自民党に呼びかけて岸田防衛大臣高市早苗
国家安全経済大臣、を中心とした対策会議を早急に開くべきです
米国から言われる前に日本が率先してやらなければならない
本当に頼りになるのは米国であり前々から言って来たように
米軍が動きだしたら国会の決議など無視してすぐに自衛隊は米軍と
共に行動すべきだ。
シベリアンコントロールなど無視してもよい
文民統制(シビリアン・コントロール)とは、軍事力の統制を文民、すなわち民主的なプロセスで選出された国民の代表者が担うことを指します。
こんなことは前から主張してきたように無視すべきだ、今回の件で
も明らかです。米国は本当に頼りがいがある
対して日本の政治家は二階俊博、福島瑞穂、公明党の議員
などが訪中している、何しに行ったのか?アステラス製薬の人間が
逮捕されている
日本企業の駐在員である50歳代の日本人男性が、北京で中国当局によって「反スパイ法」違反の容疑で拘束された。3月25日の報道を受け、同26日にはアステラス製薬が ...
本当にのんきなものです、つぎつぎにスパイ容疑で逮捕されていく
この訪中した人間は製薬会社に調査してなぜ逮捕されたかを聞いたのか
しているわけないか(笑い)