2016年09月30日

田母神先生の保釈と今後の活動


 田母神先生の保釈と今後の活動

 「田母神俊雄氏を支援する会」と連携し協力して行きます。

 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。 
 
 setoicon 映像サイトは左の写真をクリックするとご覧になれます。

田母神俊雄先生の名誉回復のため,水島氏に宣戦布告!真の保守の命懸けの戦い。平成28年9月10日
渡辺眞(田母神俊雄氏を支援する会 会長)-せと弘幸 第4回公判後対談 TOKYO PRESS ROOM於 平成28年9月28日



  田母神俊雄先生が昨日夕方東京拘置所から保釈が認められ釈放されました。チャンネル桜の水島社長から東京地検に横領の罪で告発されて、その疑いで強制捜査が行われてから約半年間にも及ぶ長期の勾留でした。

 横領事件については東京地検は不起訴処分としました。東京地検が田母神先生の自宅などを家宅捜査して大量の書類を押収、取り調べを受けた人はおそらく数十人に及ぶと思われますが、横領の件に関しては立件出来なかった。

 すなわち、寄付金の中から田母神先生が個人的に使用した金はなかったという事です。よってチャンネル桜側はこの点をまず田母神先生にお詫びすべきだと思いますが、全く逆の検察審査会へ捜査が不十分であるとして申し立てをしています。

 これがどうなるのか、小沢一郎氏が起訴相当と判断されて再捜査が行われましたが、果たしてそうなるのか?それともこのチャンネル桜の水島社長の検察審査会への申し立ては却下になるのか。まだ、横領に関する事件は残っており、この問題がどのようになるかも見守りたい。

 鈴木会計責任者の証言に関して。

 2日前に行われた鈴木会計責任者の田母神裁判における証言が、田母神先生への有罪を決定するかのような情報が一部で流れています。おそらくチャンネル桜もそのような放送をするのではないかと思うので(あるいは既に報じたか)で取り上げます。

 傍聴した人によれば、鈴木会計責任者はタクシーの中で100万円田母神先生に手渡し、それを田母神先生は受け取って自分の口座に入れた。そのATMからの入金票なども証拠として示されたようです。

 この100万円に関しては選挙応援をした人への感謝を込めて、渡そうとしたが相手が拒否したので残ったお金との説明ですが、もし、これが田母神先生の個人口座に入ったというなら、横領に問われなければいけないお金だと思う。

 しかし、横領は不起訴となっているので、では一体どのようなお金なのか?前にこのように書きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
今回の取材で鈴木会計責任者が寄付金を管理して大きな使い込みを行い、それを借用書という形で残していたという証言が得られた。

 とすれば、検察は当然家宅捜査でその書面を押収している訳ですから、なぜその横領事件に取り組まなかったのか?横領の件を握り潰す変わりに協力させて、田母神先生や島本事務局長を陥れる為に協力者に仕立てたのではないか?

 そのような疑いを持つに至りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 鈴木会計責任者に田母神先生は自分のお金(取材では1千万以上)を穴埋めに貸しており、それを返してもらったという感覚だったのかも知れません。

 果たして鈴木が個人的に返済するために用意したお金だったのか?どうかが問題となるかもしれませんが、いずれにしても横領の事実はないと検察が判断している以上、この証言がそれほど重要だったとは私個人では考えていません。

 裁判はまだまだ続きます。田母神先生の裁判では最後にチャンネル桜の水島社長自身が証言するのではないか?そのような説も飛び交っています。もし、検察側の証人として出て来るようであれば、今度は私も傍聴したいものです。

 私は何度も言いますが、都知事選挙には一切関わりを持っていません。詳しいことは何も知らない。今関係者から話を聞いている所です。その目的はこの強制捜査と裁判は田母神先生の政治生命を断つ為に行われた。

 それにチャンネル桜の水島社長が積極的に協力・加担した・・・・と考えるからです。公職選挙法で起訴されていますが、この裁判の行方を見守りながら、一連の強制捜査と公選法違反を取材して行きます。

 日本第一党はこれから選挙で日本の政界進出を目指していますが、公職選挙法を詳しく知らなければなりません。いかなる報酬的なものを渡してもいけないことになっていますが、それはお金だけなのか?

 例えば真夏であれば飲み物だって手伝ってくれる方に出すのが、日本社会では礼儀です。このようなものまで運動員の買収にする気なら、検察はできる筈です。

 身辺警護の為に個人的に雇われた人が、有権者から「田母神先生と一緒に写真を撮りたいからボタンを押して下さい」と頼まれ、カメラのボタンを押しただけで罪となります。

 なぜならば、それは警護ではなく。選挙手伝いの範疇に入るとされたからです。引っ掛ける気なら、検察は何でもやります。今回この事件を徹底的に取材することは、今後私が選挙に関わって行くにも良い勉強になると考えました。

 追記


 

 ここで解説している鍛冶なる人物は田母神先生が東京12区から出馬した時には、自ら選挙事務所に押しかけていたらしいが、水島側のスパイだと警戒されていた人物だそうです。証言した鈴木会計責任者を最初は「鈴木さん」などと呼んでいたが、あとで「鈴木、鈴木」と呼び捨て。田母神先生に対しては最初から「田母神、田母神」と呼び捨て状態。

 せめて、敬称使いたくないなら「田母神被告」とでも呼んだらいかが。あなた常識ないね。

 水島社長の最後の言葉は何でしょう?

 「今回の事件はせこい奴らが金をごまかしたという問題ではない。国を売った行為があったかどうかを問題にしていこうと思っている」

 エッ!田母神先生を国賊、売国奴扱いですか?

 今後、注視してまいります。 (ノ`Д´)ノ(ノ`Д´)ノ(ノ`Д´)ノ

神奈川県横浜市講演会


_SX338_BO1,204,203,200_ 【日時】 10月1日(土曜日)

開場13時 開演13時30分

 【場所】横浜市 鶴見公会堂  2号会議室(フーガ1号館7階)
 
 【内容】ヘイトスピーチ問題や拉致事件で表向き活躍している有田芳生議員について考える講演

 【主催】 国政を考える横浜市民の会

【会場アクセス】 JR鶴見駅西口2階改札口より1分
【会場費 】 500円

 ※事前申し込みしなくても当日受付可能です。

但し懇親会参加希望者は事前にメール下さい。

連絡先メールアドレス9eshirase※gmail.com

懇親会だけ参加したい人も事前連絡お願いします。会場の席は48席です。会費 3000円

HP http://r.gnavi.co.jp/dm05pg2e0000/
会場 鳥二郎西口店 いったん公会堂の下まで降りて向かいのビルに移動となります。17時より懇親会

鶴見公会堂HP  http://1.33.173.147/pwm/index.php?module=Default&action=Show&template_id=top

 本の購入は→こちら

 ※これまで敵対勢力に属し妨害行動をした者は会場内には入れません。固くお断りします。神奈川新聞の石橋記者も同様です。

 
せと農園からのお知らせ。

 秋の味覚、甘柿の収穫・販売を10月から行います。

 CIMG0792CIMG0793
 











CIMG0797昨年から柿畑を借りて、手入れしてきました。種類は豊富ですが、残念ながら品種は分かりません。

 この畑を手入れしていた人が亡くなり、娘さんと息子さんは農業をしないので・・・と手入れを引き継ぎました。

 二人とも品種を聞いていないので、分かりません。種はあります、中はごまで一杯でした。

 後日、中を割ってUPします。価格も余り分かりませんが、一個50円(中玉主体)として6個以上からの購入とさせて頂きます。

 これまでの野菜販売は続けますが、ピーマンなどが長雨でやられ枯れてしまいました。ナスも半分以上、枯れて駄目になりそうです。 ジャガイモも小粒になったので後2,3人分しかありません。(ナス・トマト・オクラはまだサービスできそうです。)

 よって玉ねぎを購入する人には、玉ねぎ4キロの他に写真のように6個〜10個、の柿をいれて、1200円で販売することにしました。柿だけの購入も大丈夫です。(トマトもつきます)

 傷つかないように一つづつポリで包んで発送します。

 

送料はこれだけかかります。

東北 関東 信越         602円  北海道 北陸 東海 近畿    823円 中国 四国 九州         1023円 

 

注文はメールにて受付します。
 
fukushimaseto@gmail.com

 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。
  

Posted by the_radical_right at 07:31Comments(54)TrackBack(0)mixiチェック

2016年09月29日

田母神先生の保釈が決定!

田母神先生の保釈が決定!

 「田母神俊雄氏を支援する会」の渡邉眞会長より連絡がありました。

 
  ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。

 setoicon 映像サイトは左の写真をクリックするとご覧になれます。

田母神俊雄先生の名誉回復のため,水島氏に宣戦布告!真の保守の命懸けの戦い。平成28年9月10日
渡辺眞(田母神俊雄氏を支援する会 会長)-せと弘幸 第4回公判後対談 TOKYO PRESS ROOM於 平成28年9月28日


取り敢えずお知らせします。

 元航空幕僚長の田母神俊雄被告が保釈 保釈保証金600万円 東京地裁

産経新聞 9月29日(木)16時51分配信

 平成26年2月の東京都知事選をめぐる元航空幕僚長、田母神俊雄被告(68)陣営による運動員買収事件で、選挙運動員に現金を配ったとして公職選挙法違反(運動員買収)罪に問われた田母神被告について、東京地裁は29日、保釈を認める決定をした。田母神被告は保釈保証金600万円を即日納付した。

 田母神被告は6月に開かれた初公判の罪状認否で「現金を配布したり、配布を了承したりしたことはない」と無罪を主張していた。

 事件をめぐっては同法違反(買収)の罪に問われた元会計責任者が有罪判決を受けているほか、選挙運動の報酬を受領し同法違反(被買収)の罪に問われた運動員らも有罪判決を受けている。



 

 先ずはほっとしました。昨日から流れているこの映像が検察や裁判所に取って、大きな圧力となり、放っておけなくなって保釈の決定に大きな影響を与えたのではないかと信じたいです。

田母神先生は気丈に振る舞われていたが、だいぶ 憔悴していたとのお話も伺っていたのでこれで安堵しました。田母神先生、本当にご苦労様でした。支援者の皆様も本当にご苦労様でした。

 そしてこのブログを読んでいて田母神先生の健康面などにも、ご心配して頂いた皆様にも改めて御礼を申し上げます。

 

 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。


  
Posted by the_radical_right at 17:53Comments(36)TrackBack(0)mixiチェック

日本社会との同化を嫌う外国人


 日本社会との同化を嫌う外国人

 全てではないが、特に在日朝鮮人はその傾向が強すぎる。

  ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。

 setoicon 映像サイトは左の写真をクリックするとご覧になれます。

田母神俊雄先生の名誉回復のため,水島氏に宣戦布告!真の保守の命懸けの戦い。平成28年9月10日
渡辺眞(田母神俊雄氏を支援する会 会長)-せと弘幸 第4回公判後対談 TOKYO PRESS ROOM於 平成28年9月28日


【中日新聞】李信恵 「いつも同化を求めてくる日本社会。異なるルーツを持つ人にとっては息苦しい」

  民進党の代表として新執行部を21日に発足させる蓮舫氏(48)の二重国籍騒動。党内外から強烈なバッシングを受けたが、グローバル化で人の国際移動や国際結婚が増える中、日本にも二つのルーツを持って生まれた人が多く暮らしている。欧米では重国籍を認める国が主流だ。 「国籍は一つ」の考え方を見直す必要はないか。(橋本誠、白名正和)

  在日コリアンのフリーライター李信恵さん(四五)は、今回の騒動とヘイトスピーチ(差別扇動表現)を重ねる。 「日本社会はいつも同化を求めてくる。単一民族という幻想を今も抱いているからだろうが、異なるルーツを持つ人にとっては息苦しい」と吐露する。

  李さんは二十五歳の時に日本人男性と結婚。新婚旅行用のパスポートを在日本大韓民国民団(民団)経由で韓国政府に申請したところ、無国籍であることが分った。李さんはこの際に韓国籍を取得したが、長男は生まれた時から日本国籍である。国内の在日コリアンは昨年末時点で約三十四万四千人だ。「本当なら日本も韓国もどちらも自分のルーツだ。一方だけを選ばなければいけないのは納得いかない」

    2016年9月21日 中日新聞 31頁紙面

1474448479228


























 これほど大きく記事にして書くべき内容なのでしょうか?とても日本の新聞社とは思えない扱いだ。中日新聞といえば東海地方では圧倒的な購読者を持つ新聞社だ。東京新聞の親会社でもある。

 本当にこのような記事を見せつけられるとウンザリする思いです。これは一種のまやかし記事です。中日新聞社には民進党の岡田前代表の身内がいる。「岡田 克也(おかだ かつや、1953年(昭和28年)7月14日 - )は、日本の政治家。民進党 所属の衆議院議員(9期)、民進党常任顧問。 岡田 克也(おかだ ... 男3人兄弟であった 。4歳年下の弟(中日新聞政治部長の高田昌也)は母方で..ウィキより」

 今問題とされているのは国籍詐称事件であり、中日新聞社が書いているような文化とか宗教とか風習とかと言った同化とは全く違う。

 「国籍が一つ」は当然であり、それのどこがいけないのだろう。外国籍の人が日本国籍について、何を語ろうが自由だが、我々日本人=日本国籍を持つ人がこの社会の主流でなければならない。

 なぜならば、この日本という社会は我々日本人のものであり、日本に出稼ぎに来て居座ったり、逃れて来た人たちのものではないからだ。

 そのような外国人は出て行け!などと言うつもりはないが、少なくとも日本社会に馴染めない人は努力をすべきである。

 <郷に入れば郷に従い>という言葉がありますが、その土地やその環境に入ったならば、そこでの習慣ややり方に従うのが賢い生き方である・・・・これが日本社会で外国人が生活するに当たって大切なことではないのか?

 日本社会には古くからのルールがあります。日本社会で暮らして行くのならそれを守りなさい。これが日本人からのアドバイスなのに、それを同化政策で押し付けられるのが息苦しいかのような言い方には、本当に怒りを禁じ得ない。

 例えば新宿の大久保通りの商店街のゴミ出し問題だって、曜日を守ってゴミを出して下さいという張り紙を無視して、韓国からやって来た連中が勝手にゴミを出すから日本人が怒って、ついには韓国人は出て行け騒動に発展したのです。

 中国人(シナ人)が多く住む埼玉県内の団地でも、中国人はゴミ出しの日を守らない。ルールを守らない人に守りなさいと忠告することは、同化を求めているのでない。それを息苦しいなどと感じる方が悪い。

 なぜ、その事を新聞社は書かないのだろう。息苦しいと感じるのはその人が悪いのであって、それを日本社会のせいにするなど、許しがたい事だ。余りにも身勝手過ぎると思わざる得ない。
 
 >単一民族という幻想を今も抱いているからだろうが・・・ ( 李信恵)

 幻想って、事実でしょうが。日本民族の集合体が日本国家であり、日本民族にはアイヌの人も沖縄の人も入る。この日本列島に大昔から住み着き暮らして来たのが日本民族です。

 朝鮮半島から日本に最近やって来た人が、日本の誇らしい「単一民族国家」を幻想などと言うのは、日本民族に対する冒涜でしかない。

 多文化共生なる言葉もありますが、これも間違いです。文化には言語や宗教、風習なども含まれるが、今や多民族国家においても多文化を見直す動きがあります。

 例えばフランスです。フランスではサルコジ大統領が2010年頃に、「フランス国民とは何か?」と問いかけた事があります。この時既に国民の10人に1人は移民だった。

 ★フランス語を話す。

 ★フランス国歌が歌える。

 ★政教分離を守る。

 それに加えて▽フランスを愛し国是の自由・平等・博愛の精神を信奉する▽(政教分離などを記載した)憲法を順守する▽キリスト教の伝統を受け入れる……などが国民の側から出された。

 その結果として、サルコジ政権は「若者に年1回、国歌の斉唱を義務付ける」「仏語や共和国の精神を学ぶ機会を設ける」などの政策を提案した。

 つまり、多民族国家においてもこうなのです。日本の社会がどうあるべきなのか?もう、私がこれ以上書かずとも皆さん理解して頂けたと思います。

 息苦しいと思う人は、息苦しくない場所へと移動するしかないでしょう。

 

せと農園からのお知らせ。

 秋の味覚、甘柿の収穫・販売を10月から行います。

 CIMG0792CIMG0793
 











CIMG0797昨年から柿畑を借りて、手入れしてきました。種類は豊富ですが、残念ながら品種は分かりません。

 この畑を手入れしていた人が亡くなり、娘さんと息子さんは農業をしないので・・・と手入れを引き継ぎました。

 二人とも品種を聞いていないので、分かりません。種はあります、中はごまで一杯でした。

 後日、中を割ってUPします。価格も余り分かりませんが、一個50円(中玉主体)として6個以上からの購入とさせて頂きます。

 これまでの野菜販売は続けますが、ピーマンなどが長雨でやられ枯れてしまいました。ナスも半分以上、枯れて駄目になりそうです。 ジャガイモも小粒になったので後2,3人分しかありません。(ナス・トマト・オクラはまだサービスできそうです。)

 よって玉ねぎを購入する人には、玉ねぎ4キロの他に写真のように6個〜10個、の柿をいれて、1200円で販売することにしました。柿だけの購入も大丈夫です。(トマトもつきます)

 傷つかないように一つづつポリで包んで発送します。

 

送料はこれだけかかります。

東北 関東 信越         602円  北海道 北陸 東海 近畿    823円 中国 四国 九州         1023円 

 

注文はメールにて受付します。
 
fukushimaseto@gmail.com

 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。
 


  
Posted by the_radical_right at 05:50Comments(34)TrackBack(0)mixiチェック

2016年09月28日

農業は危険な仕事。死亡率は建設業の2倍


 農業は危険な仕事。死亡率は建設業の2倍

 70代や80代が多い就業人口に問題。

 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。

 setoicon 映像サイトは左の写真をクリックするとご覧になれます。

田母神俊雄先生の名誉回復のため,水島氏に宣戦布告!真の保守の命懸けの戦い。平成28年9月10日
公明党の代表選は今回も無投票 ・複数候補者なし。 平成28年9月18日



 農業は危険だった!?死亡事故割合、建設業の2倍…4割が80歳以上、目立つ高齢者

    産経新聞 9月26日(月)7時55分配信

  トラクターの運転などの農作業中に、事故で死亡する人の割合が増加している。就業人口10万人当たりの死者数は、高所作業など危険と隣り合わせの仕事が多い建設業の2倍を超えている。背景には就業人口の減少に伴う高齢化がある。秋の収穫期を控え、農林水産省が注意を呼びかけているが、有効な解決策はないのが実情だ。 (高橋裕子)

  「もう、これはダメだと思った。助かったのは運が良かったとしかいいようがない」。8月末、島根県安来市でトラクターの下敷きになり肋骨(ろっこつ)8本を折る大けがを負った男性(67)は当時をこう振り返った。

  畑で作業を終えた帰り道、農道の隆起した場所にトラクターが乗り上げ、運転席から放り出されたところにトラクターが倒れてきた。周囲に人影はなく、燃料も漏れ出している。必死に大声を出したところ、数百メートル先にいた人が気付き、119番通報してくれた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00000068-san-soci

 このような話題は政治ランキングに登録している人の中でも、私くらいしか取り上げないと思うので、政治思想とは違うが紹介しておきます。乗用トラクターの運転は簡単なようで難しい。

 トラクター経験したことのない人は当然わからないのですが、この水田から農道にトラクターを上げる時に、前の方がこのようにかなり持ち上がります。

 これって結構運転していて怖いものがあります。普段は後ろのロータリーの部分をあげて運転していますが、この場合は下げます。

 もしこれを下げないで運転した場合、簡単に横転してしまいます。慣れてくると油断して確認しないで登ろうとした場合、横転してこのトラクターの下敷きになるケースは後を絶ちません。

 事故とは全て不注意から起きるものですが、どこの農家も人手不足で機械に頼らざるを得ません。常に事故と隣り合わせで仕事をしているのが実態です。

 でも、やはりこの記事にもありように就業人口が高齢化しているのが、最大の理由でしょう。しかし、建設業と比べて死亡率が2倍とは驚きました。建設業には労災保険がありますが、農業にはありません。死んでしまったらどこからもお金が出ない。

 ケガをして入院しても保険に入っていれば別ですが、保険も70歳になると殆ど打ち切りで入れる民間の保険はない。あるとすれば、市のような自治体か農協にはあるが、十分な補償は出ない。

 全ては80歳を超えても働いている農業の現状にある訳です。建設業ではあり得ないことだ。自営業なので働けなくなるまで動く、これが農家の現実です。実際に私の親父も87歳まで働いていた。

 この頃は私は田舎に帰って農業をしていたので、無理して外に出てくる必要はなかったが、昔から働いている人は家の中でじっとしておれません。りんごの花摘みをしている時に、心臓が苦しいと行ってしゃがみ込んで、そのまま入院した。

 農業の未来は本当に明るいものではない。政府はTPPの審議を今国会で集中してやるらしいが、主導して来た米国では、次期大統領候補の二人が反対している。一体どうする気なのか?どうも自民党の農政はチグハグでおかしい事ばかりだ。

 TPP対策として巨額な助成金や補助金が今後乱発されるだろう。選挙前に成立させて金をばらまく為の集中審議かと疑ってしまう。前々から言っているように日本の農業を近代化させるのは、企業の参入を認めるしかない。その為には農家を保護してきた様々な規制を廃止することだ。

 60歳以上の就業者が大半で70.80歳の農民までもが、農協の集会に駆り出され「日本農業を守れ!」と言ってももう滑稽にしか聞こえない。それが一番問題でしょう。

 せと農園からのお知らせ。

 秋の味覚、甘柿の収穫・販売を10月から行います。

 CIMG0792CIMG0793
 











CIMG0797昨年から柿畑を借りて、手入れしてきました。種類は豊富ですが、残念ながら品種は分かりません。

 この畑を手入れしていた人が亡くなり、娘さんと息子さんは農業をしないので・・・と手入れを引き継ぎました。

 二人とも品種を聞いていないので、分かりません。種はあります、中はごまで一杯でした。

 後日、中を割ってUPします。価格も余り分かりませんが、一個50円(中玉主体)として6個以上からの購入とさせて頂きます。

 これまでの野菜販売は続けますが、ピーマンなどが長雨でやられ枯れてしまいました。ナスも半分以上、枯れて駄目になりそうです。 ジャガイモも小粒になったので後2,3人分しかありません。(ナス・トマト・オクラはまだサービスできそうです。)

 よって玉ねぎを購入する人には、玉ねぎ4キロの他に写真のように6個〜10個、の柿をいれて、1200円で販売することにしました。柿だけの購入も大丈夫です。(トマトもつきます)

 傷つかないように一つづつポリで包んで発送します。

 

送料はこれだけかかります。

東北 関東 信越         602円  北海道 北陸 東海 近畿    823円 中国 四国 九州         1023円 

 

注文はメールにて受付します。
 
fukushimaseto@gmail.com

 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。
  
Posted by the_radical_right at 07:04Comments(21)TrackBack(0)mixiチェック

2016年09月27日

桜井誠党首のAbemaTV番組が突然停止


 桜井誠党首のAbemaTV番組が突然停止

 インターネットテレビ局「AbemaTV」にしばき隊が押しかけて圧力


ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。

 setoicon 映像サイトは左の写真をクリックするとご覧になれます。

田母神俊雄先生の名誉回復のため,水島氏に宣戦布告!真の保守の命懸けの戦い。平成28年9月10日
公明党の代表選は今回も無投票 ・複数候補者なし。 平成28年9月18日



 桜井誠・在特会前会長のAbemaTV番組、広告流れたユニリーバ・ジャパンが釈明

    テレビ朝日とサイバーエージェントが共同出資したインターネットテレビ局「AbemaTV」が、特定の民族差別をあおるヘイトスピーチで社会問題となった「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の前会長・桜井誠(本名・高田誠)氏の個人チャンネルを開設した問題で、番組中に広告が流れていた企業が公式サイト上で釈明した。

    家庭用品メーカーの「ユニリーバ・ジャパン」(本社・東京)が9月23日に発表したプレスリリースでは、「『Abema TV』と直接の広告取引はありません。しかしながら動画広告ネットワークからの配信の可能性があり事実関係を確認中」とした。

    その上で「当該番組を含め、政治団体・グループを支援しているとみられる番組での広告出稿は止めるよう、本日、広告代理店を通じて動画広告ネットワークへ要請しました」としている。

    http://i.huffpost.com/gen/4717860/thumbs/o-PRESSRELEASE-570.jpg

    リリースでは具体的に言及していないが、21日に放送された桜井氏の番組では、放送中にユニリーバの広告が流れ、Twitterなどでスポンサーになったことを問題視する声が上がっていた。

    桜井氏は放送翌日の22日夜、ツイキャスで、9月中にサイバーエージェント側と話し合いを持つことを明らかにした上で「話し合いの結果次第になるんですけど、ちょっとやばいという状況になってるそうでございます」と、番組継続に悲観的な見通しを述べていた。

    その上で、運営会社やスポンサー企業に対し、番組終了に抗議するメールを送るよう視聴者に呼びかけていた。
    _______________________________
    じゃんじゃんやりましょう。サイバーエージェンシー(注:サイバーエージェントか)というところもそうですけど、スポンサーについてる企業、ネットから批判の声が高まれば、否が応でも対応せざるを得なくなるわけですよ。ネット経由でスポンサーについてるわけですよね。その企業はネットでの評判にお金を支払ってるわけだから、『お前のところの商品買わないぞ』と言ったらどうなるかという話ですね。その企業をさらし上げにするだけでも全然違ってくるわけですよね。

    おそらく、このまま行けば、番組1回で終了という形になるかもしらん。まあいいんですけどね。私も今回の件ではっきり分かりました。既存のメディアには頼れない。インターネットでさえこの有り様ですから。自前のサーバーを用意して、どんどん放送していこうかなと思っております。ただ、えらいお金がかかるという話も聞いておりますんでね。
    ________________________________

    ハフィントンポスト:http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/25/unilever-japan-sakurai_n_12178760.html



 これは
インターネットテレビ局「AbemaTV」側から番組の企画が桜井誠党首のところに来たので、桜井党首が「AbemaTV」側と話し合いをして両者合意の下に始めたと聞いています。

 それを
「AbemaTV」側がしばき隊などの抗議に恐れをなして、一方的に番組を打ち切ってしまったという訳です。桜井党首側には一切の瑕疵はなく、これは巨額な賠償金が取れるのではないか?

 勿論、そんな賠償金よりも、この番組を継続することが先ずは最初に話合われなくてはならない。広告出稿を断ったのはヨーロッパの外資企業くらいなようだから、心配する必要などありません。

 むしろ、このような嫌がらせで放送をヤメてしまうのは、重大なる言論弾圧です。これが被害者が左翼だったら朝日、毎日新聞社などは大騒ぎしていた事でしょう。本当に今の日本社会はどうもおかしな方向に行っています。

 戦後70年左翼マスメディアは虚偽の捏造報道を続けて、国民を洗脳して騙し続けてきた。このマスメディアの虚構に対して戦いを挑み続けて来たのが、桜井誠という男だった。
「AbemaTV」側も桜井誠党首の番組を制作すれば、若者が見に来て視聴率が取れると思ったから、自分の側から申し入れた。

 それを左翼は必死になって潰しにかかっている。マスメディアが国民に植え付けた嘘がバレるから必死なのでしょう。都知事選挙では確かに盛り上がったが、これからは今回のように桜井党首が何か喋ろうとすれば、このような嫌がらせが続くことになるでしょう。

 番組内でヘイトスピーチなど一切話していないのに、すぐにヘイトだとかレイシストと行って、言論の自由を奪ってしまう。このような社会の動きは非常に警戒しなければ行けない。

 
「AbemaTV」には多種多様な番組がある。それを選んで見るのは国民の自由だ、その選択権を平気で奪っても、それをマスコミや政治家は問題にしない。何度も言うようだが、これが立場を変えて左翼だったら、今頃マスゴミは非難轟々となっていた事でしょう。

 若者はいかに今の社会が腐れきっているかを実感したと思います。この社会を変える力を桜井誠党首と日本第一党にお寄せ下さい。

 
神奈川県横浜市講演会


_SX338_BO1,204,203,200_ 【日時】 10月1日(土曜日)

開場13時 開演13時30分

 【場所】横浜市 鶴見公会堂  2号会議室(フーガ1号館7階)
 
 【内容】ヘイトスピーチ問題や拉致事件で表向き活躍している有田芳生議員について考える講演

 【主催】 国政を考える横浜市民の会

【会場アクセス】 JR鶴見駅西口2階改札口より1分
【会場費 】 500円

 ※事前申し込みしなくても当日受付可能です。

但し懇親会参加希望者は事前にメール下さい。

連絡先メールアドレス9eshirase※gmail.com

懇親会だけ参加したい人も事前連絡お願いします。会場の席は48席です。会費 3000円

HP http://r.gnavi.co.jp/dm05pg2e0000/
会場 鳥二郎西口店 いったん公会堂の下まで降りて向かいのビルに移動となります。17時より懇親会

鶴見公会堂HP  http://1.33.173.147/pwm/index.php?module=Default&action=Show&template_id=top

 本の購入は→こちら

 ※これまで敵対勢力に属し妨害行動をした者は会場内には入れません。固くお断りします。神奈川新聞の石橋記者も同様です。

 

 ★北海道札幌講演会

 【日時】 10月9日(日曜日) 13時〜16時

 【場所】 札幌駅前ビジネススペース

                札幌市中央区北5条西6丁目 第二北海道通信ビル2F

                 部屋番号 2I 13:00〜16:00

 【主催】 北海道「有田芳生研究本」出版記念講演会・開催実行委員会

 【内容】 ヘイトスピーチ対策法と言論の自由

 会場費は無料です。講演会後懇親会を開きます。

 http://www.koudouhosyu.info/hokkaido/scheduler.cgi?mode=view&no=264

 北海道は余り行ったこともなく、参加者がどれだけになるか不安です。皆さんの参加を期待しております。



 埼玉と福島の共同開催!秋のスペシャル講演会!

行動する保守運動において、埼玉と福島でそれぞれ代表的な存在。
村田春樹氏と瀬戸弘幸氏を招いて講演会を行います。
村田春樹氏には、今年八月八日の陛下のおことばを中心とした解説を、そして瀬戸弘幸氏には、出版したばかりの著書「有田芳生の研究」の出版記念講演として、有田芳生とどのように関わり又は対峙してきたのかをご講演頂きます。

その他、話題の桜井新党の話も交えて濃厚な時間をお送りします。

【日時】平成28年10月16日(日)開場13:10 開演13:30

【場所】natuluck大宮 大会議室
    (埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-194 YSビル3F)
http://www.natuluck.com/list/ohmiya/index.html

【会場協力費】千円

【講師】村田春樹 (自治基本条例に反対する市民の会 会長)
    瀬戸弘幸 (せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』)

【司会】鈴木りこ (在特会福島支部長)

【会場責任者】道添隆寛 (在特会埼玉支部長)

【主催】在日特権を許さない市民の会 埼玉支部

【共催】在特会福島支部

 【プログラム】
13時10分 開場

13時25分 主催者挨拶 

13時30分〜14時10分
講演「譲位は戦後、いや史上最大の危機!」
講師 村田春樹

14時20分〜15時20分
出版記念講演「有田芳生との戦い」
講師 瀬戸弘幸

15時30分〜15時50分
解説「保守の大同団結は可能なのか?」
   道添隆寛

15時55分〜16時30分
村田春樹・瀬戸弘幸対談
「都知事選の明暗と桜井新党への期待」

★10・23講演会in新潟

 【日】 10月23日(日曜日)

【時間】 13時集合・13時半開始 17時終了

【場所】 新潟市東区下木戸(ヒガシク、シモキド)1−4−1
東区プラザ、講座室1(東区役所二階) 定員56名。

 駐車場無料300台
(平地駐車場は北口と西口から入り中央エスカレーターで。立体駐車場はエレベーターで)

路線バス
大形線「下木戸」 牡丹山線北高校前系統「下木戸」

【内容】ヘイトスピーチと言論の自由


【主催】 「有田芳生研究」出版記念講演・開催実行委員会

 ★広島講演会

 【日時】平成28年10月29日(土)13:00〜17:00

  【場所】
 広島マツダビル 広島市中区幟町13番4号 3F 第3会議室 定員45名(スクール形式)

 【内容】ヘイトスピーチと言論の自由


【主催】 「有田芳生研究」出版記念講演・開催実行委員会

 ★九州博多講演会

 10月30日に決定しました。現在会場を探している所です。詳細は後日公表します。

 九州は田母神先生を支援して来た人たちの参加も決定しました。

 
 ブログランキング←ブログランキング応援クリックお願いします。  
Posted by the_radical_right at 18:45Comments(28)TrackBack(0)mixiチェック